ブログ
ブログ一覧
2020.10.17
歯と歯の間の清掃
普段歯ブラシ以外の補助清掃道具は使われてますか?
歯と歯の間は歯ブラシだけでは磨き残しが多い為、補助清掃道具を使用する事によって、よりお口の中がキレイになります。
歯ブラシのみ使用すると約50%キレイになり
歯ブラシ+デンタルフロス使用すると約80%
歯ブラシ+歯間ブラシ使用すると約90%お口の中がキレイになります
歯間に隙間がある方は、歯間ブラシを使用し、歯間に隙間があまりない方はデンタルフロスを使用するといいです。
1日1回(夜だけ)でもいいので、歯間ブラシやデンタルフロスを使用してみましょう。
歯間ブラシの使い方やサイズを誤って使用してしまうと、歯や歯茎を傷つけてしまう可能性がありますので、注意しましょう。
使用方法が分からなかったり心配な方は歯科医院で相談すると安心です!
(衛生士 M)
2020.10.10
今月から始めてみませんか?
今月から第三のビール、ワインなどの酒類、タバコが値上がりしましたね。
タバコは口臭やヤニがついてしまうだけではなく、歯周病のリスクを高めます。
そして、ニコチンによる血流阻害。唾液の減少。免疫力の低下。歯肉の変色など…
また、発癌性物質などの有害物質も多く含まれているので、体に害を及ぼします。
健康のためにも今日から禁煙チャレンジ始めましょう!
(衛生士S)
2020.10.06
定期健診の大切さ
最近 少し涼しくなり朝晩過ごしやすく
なりましたね。
みなさま 体調の方はいかがでしょうか?
先日 テレビのニュースや新聞で
受診控えで 急増「コロナ虫歯」を
耳にしました。
私自身もコロナ禍(休診中)に 歯の掃除をしてもらい スッキリ歯が軽くなったのですが 虫歯発見
このようにならないように
・歯がしみる
・歯が痛い
・歯肉が腫れる
・歯が動く
・歯がなくなる
→噛めなくなる
自覚症状がでるまえに
しばらく
歯医者いってない方
歯医者こわいなって思っている方
定期検診をおすすめします。
2020.09.29
初めての歯科受診
お子様の初めての歯科受診
本人はもちろん保護者の方も
ちゃんと治療できるかな?と
不安になりますよね
最初は泣いてしまっても、お口を上手に開けられなくても大丈夫です
お話したり、器具に慣れてもらったり…
少しずつ不安がなくなり自分からお口を開けてくれるようになります
頑張った子には最後にささやかなプレゼントも用意していますよ
お子様の大切な歯を一緒に守っていきましょう✨
(助手S)