佐々木歯科医院

虫歯治療・歯周病・予防歯科・小児歯科・インプラント・入れ歯・矯正歯科・顕微鏡歯科治療
ご予約・お問い合わせ
TEL 076-276-8428
2025.01.11
寝る前に何か食べたがる子っていませんか?
そして、食べた後そのまま寝てしまって…
むし歯にならないか心配ですよね!
寝てる間は唾液の量がとても少なくなるので、
寝る前に飲食するとむし歯になる可能性がとても高くなります。
夕食から寝るまで時間があく場合は、消化のいいおやつや果物を
早めに与えて歯磨きをするのがいいと思います。
寝る前は『食べない!飲み物はお茶か水にする!』という習慣を家族で決めて、
子どもに言い聞かせていくことが大切ですね。
(衛生士 S)
2024.12.23
歯が生え始めで、まだ意思疎通が取れない1歳くらいの小さなお子さんをお連れの親御さんから
歯磨きもまともにさせてくれないからムシ歯にならないか心配…
おやつを食べてますが大丈夫かな…と言われる事があります
離乳完了する1歳児では、3回の食事で概ね必要な栄養が摂れるようになりますが、
一回に食べられる量がそれほど多くはないです
そのため補食として、おやつを1日1回プラスして4食とした方が栄養を摂りやすいと考えられます
補食としてでは、食事に近いおにぎりやパン、デザート感覚で乳製品や果物などが適当かと思われますが
市販のお菓子でもお煎餅と麦茶、ビスケットと牛乳など組み合わせを工夫するのもよいかと思います
ダラダラ食べるとムシ歯リスクが高くなるので、時間を決めて与えるようにしましょう😊
(衛生士 K)